福島県立白河高等学校

「質実剛健」の気風と「文武両道」の精神のもと、県南地区の進学指導重点校として、普通科と理数科を併置する高校

福島県立白河高等学校

「質実剛健」の気風と「文武両道」の精神のもと、県南地区の進学指導重点校として、普通科と理数科を併置する高校

記事一覧

75回目の襷リレー

チャンプ本は…表紙と中身のギャップ大!芥川賞のあの本

第75回郡内一周HR対抗駅伝競走大会開会式

(教職員研修)AED講習会

2学年合同LHR 進路講演会

1学年合同LHR 交通安全教室

令和6年度白河高校修学旅行 日記④

令和6年度白河高校修学旅行 日記③

令和6年度白河高校修学旅行 日記②

令和6年度白河高校修学旅行 日記①

がんばれ! 白高サッカー部

坪倉先生講義

11月4日(月)、振替休日ではありましたが、 震災復興しらかわゼミ生や保健・医療コースの希望者、 総合的な探究の時間で「震災・復興」「教育」をテーマに している人などを対象に、 福島県立医科大学医学部放射線健康管理学講座主任教授の 坪倉正治先生をお招きして、 放射線医療ならびに福島県民の健康影響に関する講義が行われました。 坪倉先生は、 将来医療に携わる人は、 「こちら(医療従事者)向き=放射線の健康への影響や原発事故後の健康課題について質問する側」から、 「そちら(医療機

優勝クラスは?

第75回郡内一周HR対抗駅伝競走大会もいよいよフィナーレ。 11月1日、駅伝大会閉会式が行われました。 天候にも恵まれた第75回大会は、無事に終了することができました。 PTA、同窓会、後援会の三会をはじめ、 地元の自治体、警察、警備会社、 中継所やトイレの使用などの さまざまなご協力をいただいた地域のみなさまに、 心から感謝いたします。 ありがとうございました。 〈 総 合 順 位 〉        クラス   (HRT)    タイム        優勝   1

75回目の襷リレー

10月31日、第75回郡内一周HR対抗駅伝競走大会が開催されました。 さて、今年度の駅伝大会ではFCSを活用してみました。 Google Workspaceのchat機能を使って 中継所や移動審判が情報を共有します。 ここからはchat機能で共有された中継所や移動審判の写真で、 駅伝大会の様子をお知らせします。

チャンプ本は…表紙と中身のギャップ大!芥川賞のあの本

10月23日(水)放課後 校内ビブリオバトル(書評合戦)がおこなわれました。 主催は図書委員会。今年で5回目の開催。 今回は32名の皆さんにご参加いただきました。(生徒24名、教職員8名) ビブリオバトルのキャッチコピーは 「本を通して人を知る 人を通して本を知る」   図書主任より、 姜尚中『漱石のことば』の一節を引いての読書への誘いの後、 4名のバトラーが、くじ引きで決まった順番にのっとり、 自分の推し本についてある人は静かに、ある人は熱く語ります。 4人のバトラー

第75回郡内一周HR対抗駅伝競走大会開会式

白河高校を代表する「走る行事」の1つ、 郡内一周駅伝大会が10/31(木)に行われます。 大会に先立ちまして、 開会式が10/30(水)に行われました。   校長先生と宗田浩一後援会長の激励の言葉のあと、 各クラスの1区の生徒にタスキ授与が行われました。 体育委員長3年2組の鈴木大斗さんの選手宣誓は 今年度3回目(マラソン大会、球技大会、駅伝大会)とのことで、 (ネタ切れと本人は言っていましたが)原点回帰!の宣誓で 会場を和ませつつ明日の大会に向けての決意を述べました。  

(教職員研修)AED講習会

「白河高校は走る行事が多い学校です」とは、 中学生体験入学で生徒会長が 中学生たちに白河高校を紹介した言葉の1つですが、 白河高校には2つの「走る」行事があります。   1つは春の創立記念マラソン大会。 本校が創立した翌々年の1924(大正13)年に、 金栗四三氏が本校で講演会を行ったことがきっかけで、 同年から開催されている伝統行事です。 現在は男子8キロ、女子5キロの市内のコースを走ります。   もう1つが今年75回目を迎える郡内一周HR対抗駅伝競走大会です。 現在ではや

2学年合同LHR 進路講演会

10月17日(木)、代々木ゼミナール講師の藤井健志先生を講師に迎え、2年生対象の進路講演会が行われました。 藤井先生は代々木ゼミナールを代表する有名講師。 普段は全国の予備校を飛び回っているようですが、 たまたま講義の休業日と重なったことで、 奇跡的に来ていただくことが実現しました。 修学旅行が終わったこのタイミングで いよいよ受験生としての意識を高める時期、 進路意識を高めるとともに普段の学習への取り組み方について、 ユーモアを交えながらお話をしていただきました。 ま

3学年遠足

10/11(金)3学年遠足を行いました。 バスで那須町の那須ハイランドパークに向かい、 楽しいひと時を過ごしました。 天気は晴れ。 暑くもなく、寒くもなく、まさに遠足日和。 生徒たちは絶叫系マシンをたくさん楽しんだようです。 よって、写真も絶叫系出発前のみです。 白河高校での楽しい学校行事はこれで最後。 あとは、大学受験に向けてまっしぐらに進みます。

1学年遠足

10/11(金)1学年遠足を行いました。 バスで小名浜に向かい、 「アクアマリンふくしま」や「いわきら・ら・ミュウ」で 楽しいひと時を過ごしました。 まずは、各クラスの集合写真。 1組から順に6組まで。 まずは、アクアマリンふくしまの見学です。 みんな、よい思い出ができましたね。 また、明日から切り替えて学習に励みましょう。

1学年合同LHR 交通安全教室

白河警察署の草名木様を講師に迎え、 1年生対象の交通安全教室が行われました。 自転車に乗る際にヘルメットをかぶることが 命を守るうえで大切であること、 自転車運転において注意すべき 交通ルールについてのお話をしていただきました。 このような活動を通して、 生徒たちの交通事故率がゼロになるよう 学校としても取り組んでまいります。

令和6年度白河高校修学旅行 日記④

第四日目〈10月11日(金)〉最終日  京都ホテル➡️京都市内クラス別研修➡️京都駅➡️東京駅➡️新白河駅 京都観光も今日が最後 さぁ 楽しみ尽くすぞ! でも その前に朝食 しっかりエネルギーチャージ 身支度をして ホテルを出発 ホテルから クラス毎にバス🚌に乗り それぞれの目的地へ あるクラスの様子をちょっとだけ まずは このクラス ここを訪問 そうです 金閣寺(鹿苑寺) とても天気が良く 生徒たちも 写真をパシャパシャ📸 この光景  まるで 京都(平安京) 東

令和6年度白河高校修学旅行 日記③

第三日目<10月10日(木)> 大阪USJホテル➡京都駅➡市内班別研修 本日も素敵な朝を迎え みんなでしっかり朝食 さぁ 荷物をまとめて ロビーに集合です さて 京都に到着🚎 今日もこんな青空です さぁ いよいよ 待ってました 班別研修がスタート! さて 生徒たち どんな場所でどんな人と触れ合うことができたのかな 午後6時 集合時間 ホテルに到着 お腹 減った 今日の夕飯は 本日も 無事1日 過ごすことができました 明日は いよいよ最終日です

令和6年度白河高校修学旅行 日記②

第二日目<10月9日(水)> 姫路城➡大阪USJ 朝方は 雨が降っていましたが ホテルを出発する頃には こんなにも 空が☀️ ここで ちょっと雑談 姫路城のもう一つの顔 それは石垣です 国宝の姫路城の石垣も それぞれ 形 大きさ 方向 が異なる石が 積み上げられ 一つにまとまっています 石の個性を大事にしているんですよね 多様性を認め合うことの大切さを 改めて私たち人間に 伝えてくれているようです 次は お楽しみの 大阪 ユニバーサルジャパンへ ここでも 雨の心配も

令和6年度白河高校修学旅行 日記①

第一日目<10月8日(火)> さぁ出発!新白河駅➡東京駅➡京都駅 最初の訪問地 奈良の「薬師寺」 薬師寺 恒例 お坊さんの説法を体験 話題は 「本当の自分とは」 さて 奈良と言えば やはりここは欠かせません もちろん「東大寺」です  ここで 一休み 一休み……  一休さぁーん 一息入れてから「春日大社」に移動 本殿手前で それぞれ願い事  この後は、バスで姫路のホテルに移動 やっと到着 夕食会場へ 本日の予定していた行程を無事全員で過ごすことができました。

1年理数科講演会

9月20日(金)、二学期中間考査最終日の午後に、 1年生の理数科の生徒を対象に講演会がありました。 日本大学工学部電気電子工学科の村山嘉延先生から 「生命のからくりを解き明かすのは、電気電子工学の技術者かもしれない」 というテーマでお話していただきました。 工学や生物、医療などに関わる先生の研究内容だけでなく、 研究すること、学ぶことの面白さなども伝えていただけた講演でした。 最後に代表の生徒から、 大学教授との出会いや他の研究者との共同の実験など、 人や場所との出会い

がんばれ! 白高サッカー部

9月24日(火)昼休みに校長室で、 第103回全国高校サッカー選手権福島県大会に出場する サッカー部に対して、 白河高校サッカー部後援会から激励金をいただきました。 主将からはお礼とともに、 ベスト8を目標にチーム一丸となって1戦1戦戦い抜きます、 という決意の言葉がありました。 白高サッカー部は、10月6日(日)2回戦からの出場です。 たくさんの応援を力に変えて、 がんばれ! 白高サッカー部。